「おトクにリフォーム&新築!今使える補助金まとめ(都城市版)」

~今すぐ使える制度&過去の大型補助金もチェック~

「せっかくなら補助金を使ってお得に!」
そんな方のために、今使える&過去にあった補助金をまとめました。
条件に合えば、数万円〜最大200万円まで補助が出る制度もあります。
ぜひチェックしてみてください。

ご注意ください

  • ほとんどの制度は工事を始める前に申請が必要です
  • 2025年8月12日現在の情報です。予算がなくなり次第終了する場合がございます。
  • 他の補助金と組み合わせられることもあります(ただし重複は不可)
  • 詳しい条件や申請方法は各公式ページをご確認ください

新築向け 補助金

→にスクロール

制度名最大補助額ポイント
子育てグリーン住宅支援事業(新築)160万円(GX)受付終了
100万円(長期優良)
60万円(ZEH)
子育て世帯・若夫婦世帯が対象

リフォーム向け 補助金

→にスクロール

制度名最大補助額ポイント
子育てグリーン住宅支援事業(リフォーム)60万円(必須3工事)
40万円(必須2工事)
全世帯OK。省エネ+バリアフリーなど必須工事あり
先進的窓リノベ2025事業200万円窓やドアの断熱改修で光熱費ダウン
給湯省エネ2025事業20万円/台+撤去加算エコキュート・ハイブリッド・エネファームなど
都城市住宅リフォーム促進事業10万円市内業者での工事限定

🔍 もう少し詳しく…

① 子育てグリーン住宅支援事業

子育て世帯や若夫婦世帯なら、新築にも使えます。
もちろんリフォームも対象で、省エネ性能アップやバリアフリー改修もOK。

💡 新築は最大160万円(GX)※受付終了、長期優良100万円、ZEH60万円、リフォームは最大60万円の補助が受けられます。
公式サイト:https://kosodate-green.mlit.go.jp/about/

② 先進的窓リノベ2025

寒さや暑さの原因になりやすい窓を、高断熱窓に交換する工事が対象。
光熱費がぐっと下がって、夏も冬も快適になります。

💡 補助額は最大200万円!補助率も高めなので人気です。
公式サイト:https://window-renovation2025.env.go.jp/about/

③ 給湯省エネ2025

お湯を作るときのエネルギーをぐっと減らせる高効率給湯器が対象。
設置後すぐに光熱費削減効果が感じられるのが魅力です。

💡 1台あたり最大20万円(機種・要件による)の補助があります。
公式サイト:https://kyutou-shoene2025.meti.go.jp/about/

④ 都城市リフォーム補助金

地元限定の制度で、市内業者によるリフォーム工事が対象。
国の補助金と組み合わせるとさらにおトクになることもあります。

💡 最大10万円の補助。早めの申請が安心です。
市公式ページ:https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/soshiki/77/63088.html

「うちの工事は補助金対象?」
「どの制度を使える?」
そんな疑問があれば、まずはご相談ください。
制度を上手に使って、お得に快適なお家を実現しましょう!

お電話でのお問い合わせ

受付時間 9:00-18:00

[ 土・日・祝日除く ]